京橋駅

きょうばし
JR西日本 大阪環状線
大阪府

京橋駅(JR西日本)
駅北口(西側) R3(2021).11.20
【分類】 高架駅(北口)/地平駅舎(南口)/橋上駅舎(西口)
【考察】 明治28年開業。
現在の北口コンコース(高架下駅舎)は昭和58年頃に設置されたものと思われる。※1
北口旧駅舎は昭和26年築のもので、同47年に増築。※2
└ 東側(現在の駅長室付近)に設けられていたものと思われる。
れとろ駅舎HOME >> 駅舎随録 >> 京橋駅(JR西日本)
れとろ駅舎 Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
JR東西線、京阪線およびOsaka Metro長堀鶴見緑地線が接続するターミナル駅。駅北口は当駅のメインとなる出入口で、京阪線やOsaka Metro線からの乗換客で昼夜を問わず賑わっています。

→南口駅舎はこちら
→駅西口の様子はこちら
京橋駅(JR西日本)
駅北口(東側) R3(2021).11.20
京橋駅(JR西日本)
北口コンコース R3(2021).11.20
【切符】
京橋駅(JR西日本) きっぷ京橋駅(JR西日本) きっぷ
京橋駅(JR西日本) きっぷ
【脚注】
※1.『データで見るJR西日本2018』西日本旅客鉄道株式会社 広報課 2018,p.161(京橋駅北口駅舎が築35年との記述あり)
※2.『日本の駅』 鉄道ジャーナル社 1972,p.300(旧駅舎の写真あり)