大館駅
おおだて
JR東日本 奥羽本線
秋田県
「駅なか交流センター」との合築駅舎 R7(2025).8.20
【分類】
駅舎
【考察】
明治32年開業。現在の合築駅舎は令和5年築。
旧駅舎は昭和30年築の2階建てコンクリート造りの建物だった。
※1
れとろ駅舎HOME
>>
駅舎随録
>>
大館駅
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
大館市の玄関駅。花輪線が接続しているほか、昭和60年までは同和鉱業花岡線、平成6年までは小坂精練小坂線が接続していました。また、当駅は市の中心市街地から北方に外れた場所に設けられており、花輪戦の東大館駅のほうがより中心市街地に近い場所に設けられています。
(
→旧駅舎はこちら
)
合築駅舎内部 R7(2025).8.20
駅コンコース R7(2025).8.20
ホーム側から見た合築駅舎 R7(2025).8.20
【切符】
【脚注】
※1
.『日本の駅』 竹書房 1979,p.159(旧駅舎の写真あり)