 |
 |
 |
【メモ】
弘前市の郊外にある駅。駅のある石川地区は昭和32年まで南津軽郡石川町という独立した自治体だったところで、当駅はその中心部の西の外れに設けられています。また、昭和62年に私立高校が市内から当駅の近くに移転し通学生の利用が増えたため、簡易駅舎に隣接して別棟の待合室が設けられています。 |
 |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
ホーム側から見た駅舎と待合室 R7(2025).8.21 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
【脚注】
※1.建物財産標による
※2.『JR・私鉄全線各駅停車3 奥羽・羽越480駅』 小学館 1993,p.61(旧簡易駅舎の写真あり)
※3.『国鉄全駅各駅停車3 奥羽・羽越400駅』 小学館 1984,p.61(旧木造駅舎の写真あり)
|
 |
|