東能代駅
ひがしのしろ
JR東日本 奥羽本線
秋田県
駅舎 R7(2025).8.20
【分類】
駅舎
【考察】
明治35年に「能代」駅として開業し、同42年の「機織」駅への改称を経て昭和18年に現在の駅名に改称。
現在の駅舎は昭和33年築。
※1
れとろ駅舎HOME
>>
駅舎随録
>>
東能代駅
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
能代市の郊外にある駅。五能線が接続し、特急列車も停車する主要駅ですが、4キロほど北西方に広がる同市の中心市街地には五能線の能代駅があり、同市の玄関駅としての役割を当駅と二分しています。
駅舎内部 R7(2025).8.20
ホーム側から見た駅舎 R7(2025).8.20
【切符】
【脚注】
※1
.建物財産標による