![]() |
![]() 後藤駅 |
ごとう JR西日本 境線 鳥取県米子市 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
駅舎正面 平成25年10月14日撮影 | ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
米子市の市街地の北部にある駅。山陰地方に初めて鉄道が敷設された際に設置された古い駅で、駅名は当時の鉄道敷設に尽力した地元の実業家・後藤快五郎氏に由来するそうです。また、駅の南東方にはJR西日本の後藤総合車両所が設けられており、西日本有数の鉄道車両工場として機能しています。平成12年の訪問時には駅の北口に小さなプレハブの駅舎を設け、そちらで切符の販売などを行っていましたが、平成17年頃にはプレハブの駅舎は撤去され、現在は無人駅となっています。 | |||||
|
|||||
|
|||||
れとろ駅舎HOME >> 山陽・山陰のれとろ駅舎 >> 後藤駅 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|