大川駅
おおかわ
JR東日本 鶴見線
神奈川県川崎市川崎区
駅舎 R3(2021).9.25
【分類】
現役駅舎
【考察】
大正15年に貨物駅として設置され、昭和5年に旅客営業を開始。現在の駅舎の建築時期は不明。
れとろ駅舎HOME
>>
関東のれとろ駅舎
>>
大川駅
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
川崎市内の工業地帯の中にある駅。大川支線の終点ですが、列車は通勤時間帯にわずかに運転されているのみで、日中は駅は静まり返っています。
また、構内には多数の貨物側線が並んでいますが、現在は当駅を発着する貨物列車は廃止されています。なお、駅周辺の地名にもなっている「大川」という駅名は、日本の製紙業の礎を築いた大川平三郎氏の名に由来しています。
駅舎 H19(2007).9.16
ホーム側から見た駅舎 H19(2007).9.16
【切符】